rail を使う準備(BNS 補助資料 サーバ編3 準備)

1. ruby をインストール

インストール元

2. devkit(msys2) のインストール

RubyInstallerの「Ruby+Devkit」を選んだ人はこの章をスキップして大丈夫です。

3. Rails をインストール

ここが本ページの、山場です。以下のコマンドでRAILSをインストール (けっこう時間かかりますが)して下さい。
(エラーメッセージが出ないかどうかは注意して見ておいて下さい)

gem install rails

補遺

rails をインストールする時(または rails new の時)に、

 Webpacker configuration file not found

というようなメッセージが出て前に進めないケースがあるようです。

このあと、元のコマンド(gem または rails)をやりなおしてみて下さい。

トラブルシューティング1 (ウィルスバスター関連)
トラブルシューティング2 (SSL関連)
gem+SSL

4. 動作することを確認