第1回(9/26) | [ガイダンス 環境の準備] | |
第2回(10/3) | [kojo と Scala言語について、タートルを使ったいろんな作図] | |
第3回(10/10) | [正多角形 関数を作る] | |
第4回(10/17) | [引数のある関数を作る 繰り返しの方法] | |
第5回(10/24) | [力だめしテスト 再帰の基本] | |
第6回(10/31) | [Scala言語の基本 再帰の応用] | |
第7回(11/7) | [値を返す関数 の練習] | |
第8回(11/14) | [最小公倍数、関数の中から複数の再帰呼び出し]=>再帰の活用例 | |
第9回(11/21) | [ヘッドアップからノースアップへ]=>複数のタートルを並行的に使う | |
第10回(11/28) | [Staging]=>例題集 | |
第11回(12/5) | [Staging 2]=>市松模様 | |
第12回(12/12) | [データの集合体を扱う] | |
第13回(12/19) | [ゲームに近い動きをさせる(Stagingの応用)] | |
第14回(1/9) | [Collectionと高階関数]=>インタラクション記録 | |
第15回(1/16) | [Collectionのおさらい まとめ] |
(以下は急ぎません)