情報学概論Ⅰ

第2回

企業情報学部

1 キーボード操作

2 N進数

定義


110101001 = 1 × 28 + 1 × 27 + 1 × 25 + 1 × 23 + 1 × 20 = 256 + 128 + 32 + 8 + 1 = 425

相互変換

169 % 2 → 1
/ 2 ↓
84 % 2 → 0
/ 2 ↓
42 % 2 → 0
/ 2 ↓

楽な方法

電卓
電卓
  • サイトを探す、という手もある。
  • Windowsのおまけ(「アクセサリ」)の「電卓」(= calc.exe)を
    • 「プログラマ電卓」として使う
    • 「windows 十進二進」でググればわかるね。
  • ついでに学習 HEX DEC OCT BIN って何?

発展問題

たとえば、169(10)を、7進数で表現してみる

3 データとバイト

バイトとは

  • bit 8つの並び(データとして扱われる最小単位)
  • 通信界では Octet という呼び方が好まれる
  • 4バイトまたは8バイトを Word と呼ぶことも (コンピュータの動作の基本単位)
    • あなたのコンピュータ、何bit動作?

数え方

PC上で確認

メモ帳(またはそれに代わるテキストエディタ)で、

  • 内容として半角で1文字だけ入力 (文字数は自分で数えられる範囲ならなんでも)
  • txt ファイルとして名前をつけて保存
    • 保存場所に注意
  • エクスプローラでそのファイルを確認
    • サイズは?
  • プロパティも確認

文字コード

  • 単一バイトのコードを調べてみる
  • どんな文字が含まれているかチェック