情報学概論2 第13回(7/14)

(Introduction to Informatics 2)

ファイルを使わない情報処理

1. アンケートのフォーム

2. 自分用のSpreadSheetを用意する

3. GAS を使ってみる

解説
手順1(呼び出しまで)
  1. SpreadSheetの(他のアプリケーションからも行けるが今回はここから)拡張機能->Apps Script

    で新しいタブが開く(これがApps Scriptエディタ; GASエディタなどとも呼ばれる)。

  2. あらかじめ、「ファイルの追加」で HTMLファイルを1つ追加しておく。

  3. Webアプリケーションとなる関数:以下をコード.gs に追加。

    function doGet(e) {
      var tmpl=HtmlService.createTemplateFromFile('レポート')  // さっきのファイル名
      // ここにあとで行を追加する
      return tmpl.evaluate()   // ここはGASのお決まりの呼び方
    }
  4. 「デプロイ」操作(青いボタンから入る)

手順2(データを表示する例)
  1. table の準備

  2. データの取得:

    function myFunction() {
      var r=SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet().getRange("f2:g6").getValues()
      console.log(r)
    }
  3. HTMLファイル(実はテンプレート)に渡す:

      tmpl.d=SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getActiveSheet().getRange("f2:g6").getValues()

    この行を、doGet関数(の予定していた場所)に挟む。

  4. 出力させる:

  5. CSSの調整:

    <style>
      table{border-collapse: collapse}
      td, th{border: 1px solid}
      th{background-color: #abcdef}
    </style>
参考:回答(いずれかの列)をすべて書き出すなら

課題