情報学概論2 第6回(5/26)

(Introduction to Informatics 2)

補足

ファイル 種類 拡張子(3)

2 DOCXファイル(つづき)

a. 作成

b. DOCX の実体

前回資料参照


c. テンプレートの活用(pandocの小技)

  1. テンプレートを作成

    pandoc --print-default-data-file reference.docx > reference.docx

    (できてますか)

  2. word(など)でそのスタイルを編集

    reference.docx
  3. テンプレートを使用

    pandoc ソースファイル -o 出力先.docx --reference-doc reference.docx
    概念
補足

3 作業の自動化

実習

  1. エディタを開き、

    (テキストエディタは何でもいい)

  2. 以下を入力する。

    echo hello
    
    pause
    bat
  3. 保存

  4. 呼び出す

    作業手順 作業手順 作業手順

4’. 呼び出す(別の方法)

補足解説

(BATファイルの元来の目的について) BATの歴史

ラスター形式ベクター形式

課題

  1. 今日の実習について、うまくいったかどうか(感想なども含めて)報告下さい。 課題

  2. 「日の丸」を描いて下さい。

    どうやって描いたかを報告下さい(作品も一緒に)。