企業情報学部
4/8
(Introduction to Informatics 1)
平岡信之 自己紹介(ざっと)
プリント(等)の置き場所
http://www2.nagano.ac.jp/hiraoka/IIn1/
レジュメは印刷配布はしない
(必要に応じて各自で印刷できる…けど画面で見るほうが効率的)
Webサイトでの教室システムなども併用(後述)
「講義資料庫」にも(間接的な)リンクが置いてあるのでダウンロードして使っていい。
このURLにいつでもアクセスできるようブックマークしておくといいい。
もちろんネットにアクセスできること
レジュメの閲覧、メールの読み書き 等だけならスマホでも(たぶん)可能 (画面の狭さを厭わなければですが)しかし、
プログラミングはキーボードがないとほぼお手上げ
部屋の電源コンセントの数が不足しているので、各自、 (この時代のマナーの1つとして)二股コンセントかテーブルタップを PCのACアダプタと一緒に携行(する習慣をつけるように)して下さい (対面形態になった場合)。
出欠確認を兼ねてアンケートを実施します。 Google Formでの回答か、またはこのページの末尾にジャンプしてメールで提出下さい。
ショートカット |
---|
[win]+E |
[win]+P |
[win]+D |
[win]+L |
[win], cmd, ENTER |
(右表)
(ニーモニックの話)
ここから入って下さい。
どこからきましたか(出身地 出身高校など)。
大学で何をしたいと考えて入学しましたか(学業にかぎらない)。
今どんな学生生活ですか(暮らし 通学 サークル バイトなど)。 今日苦労したこと、うまくいかなかったことの報告も書いてください。
得意なこと(や苦手なこと)、自慢できること、などをお書き下さい。(ネタがない人は郷土自慢でも可)。
これまでコンピュータ(スマホも含むが電話としての機能を除く)をどのように使ってきましたか
これからの学生生活で(または将来の社会生活で)どう活用していきたいと考えてますか。
その他、当科目を受講するにあたって、先生に伝えておきたいことがあればどうぞ。