企業情報学部
6/10
(Introduction to Informatics 1)
単なる「アプリ(ケーション)を起動する」操作ではなく、
ファイルを、(関連づけされたアプリケーションではない)任意のプログラムで開く、 という操作を円滑に(いくつかの方法で)行えるようにしよう、という趣旨が前回の課題でした。 * ④(関連付け)の方法を試し(てみるためにpng等の拡張子に対する関連付けを 変更してみ)た人、その変更したものが不都合そうなら元に戻しておきましょう。
Win+E Win -> \ Win+R \ Win+R . Win+D Win+P
環境によって改行文字もバリエーションがある。
Windows での標準は CR(0x0d)+LF(0x0a)の2文字だが、
ネット上のコンテンツ等では、LF 一文字だけ、で改行を表現する流儀も多く使われている。
(これについても、下記の課題を実施する際に確かめてみておいて下さい)。
環境変数
自分のPCの機種とスペック
ファイルの空き容量を知る
コピペとクリップボード
*.png
のように 文字
'*'
を含むパターン(を検索条件として入れる等の使い方)が使える。*
は任意の名前とマッチする(ワイルドカードと呼ぶ)。アプリケーションと出会ってみる(経験が重要)