個々のファイルやディレクトリに関する情報は、ls -l コマンドで表示される

(ls は LiSt から、-l は Long の頭文字、「長いリスト」というような意味)

左から パーミッション(等)関連(後述)、持ち主(オーナー)のユーザ名、 所属するグループ名、最終アクセス(変更)日付、ファイル(またはディレクトリ)名

この情報は GUI環境では(大抵の場合)対象となるファイル/フォルダ(注)を 右クリックすると現れる(ポップアップする)メニュー(コンテキストメニューとも呼ぶ)から、 「プロパティ」を選択することで表示される

(注)「ディレクトリ」という用語は、GUIで扱う環境では「フォルダ」と呼ばれる ことが多いが、同じものを意味する用語である。

リストの最初の(左端)の10文字は、図のように1,3,3,3文字に分けて使われる
最初の一文字はそのファイル/ディレクトリの種類を表す。その主なものは、 ファイルとディレクトリであるが、Unix/Linuxでは、他に、図のようなものも少数だがある。
次の3文字は、持ち主(オーナー)に与えられる3つの権限(r 読む、w 書き込む、x 実行する) が実際にこのファイルに付与されているかどうかを示す文字で、 r,w,x という文字があればその権限があり、それに対応する場所が - になっていれば その権限がないことを表す。
同様に、次の3文字は、そのファイルが属するグループ(ls -l の3つめのフィールド)の メンバーである各ユーザに付与された権限、最後の3文字はその他のユーザに対する権限 を表している。

=>Next