HTML ~ CSS

1 HTML

概要

作り方

作り方

1.エディタでタグを入力
2.保存する。拡張子は .htmlがいい
3.そのファイルを「開く」(ダブルクリック等)と、標準ブラウザで表示される
HTML

書き方

HTML_2

タグで表示指定

2 CSS CSS

ブラウザの動作

ブラウザの動作 F12

  1. ブラウザは、HTMLを読み込んで、内部データとして、 HTMLでのタグに対応した「要素」を生成する。
     それらの要素の集合体を DOM と呼ぶ。
  2. ブラウザはそのDOMに沿って、画面への表示を行う。
      この描画処理のことを「レンダリング」と呼ぶ。
  3. レンダリングを行う際にブラウザは、ルール(スタイル)に沿った描画を行う。
      そのスタイルは、別途 CSSによって指示されたもの

CSSとは

設定方法

外部CSS STYLEタグ

CSSによるスタイルを記述できる場所は3か所ある

  1. 外部CSS
    + 拡張子 .css をつけ、
  2. HTMLファイル内に Styleタグで囲む(上図右)
  3. HTMLの特定の要素に style属性を付与し、その属性値としてCSSを文字列として与える