Building Network and Services
成績評価について
加算評価します
期末試験も実施します。
評価基準: 提出物ベースで評価(テストでの解答も同列で扱います)
剽窃は不可(きびしくチェックします)。
(調べて分かった事項はあらためて自分の理解に基づいて)自分の言葉で書く。
(前回、トラブルで前に進めない人が多かったようなので)今回あらためて、使ってみましょう。
Railsでscaffoldを使って簡単なメモアプリケーションを動作させてみる
(別ページに沿って 作業してみて下さい)。
アプリケーションフォルダのいずれかのファイルに変更を加えてみる(なるべく意味のある変更になるように考えながら)。
アプリケーションフォルダ内の、前回紹介した場所 に着目して、動作を追いかけてみよう。
インストール等で失敗したり行き詰まったりしている人は、この後の時間に相談(Q&A)の時間を設けます。
なお、他の言語のフレームワークについても簡単に紹介したページを用意したので、 Ruby以外のものに触れたい方は参考にしてください。