ネットワーク構築論 第8回 6/11

Building Network and Services

落ち穂拾いと中間まとめ(つづき)

レポートと提出物についての考え方

=> 別ページ参照

HTTP という単語の意味(いろいろ)

  1. プロトコルの名前(Hyper Text Transfer Protocol)。
  2. サービス名(ウエルノウンポートとして、ポート80を表す名前)。
  3. URLのスキーム名(URLの先頭、http://.... のように使われる)。 ネットにアクセスする様々な方法のうちの1つを表す。

killer この3つは(勿論 Webに関係する単語で、1. から派生して2,3にも使われているという経緯だが) 互いに別の意味の用語なのでその差異も認識しておこう。

HTTPヘッダーについて

開発ツール

階層構造の理解

TCPは何をしているか

  彼女:今日は疲れたね
  彼女:明日は会える?
  彼: うん
  彼女: 何が「うん」なのよ、わかんない
キャプチャリング

キャプチャ

=> 別資料参照

宿題

今回紹介したブラウザ外でキャプチャを行うアプリケーションを、インストールし、使ってみて下さい。


ネットワークの全貌を理解するために

=>この章は 次回あらためて扱います

2. ネットワークを個別要素から眺める