Building Network and Services
(補足)
(前回紹介した)開発ツールで、HTTPヘッダを(再度)調べてみる。
一部のHTTP通信では cookieフィールドの値が非常に長い文字列になる。
一般的なLANでのパケット1つの最大長約1500 Octet よりも長くなるであろうことも確認。
これだけのサイズの通信文は1パケットでは収まらないので自動的に分断が必要となる。
TCPヘッダの中にかかれている重要な2つのデータ(シーケンス番号、アクノレッジ(確認応答)番号)がどのように使われるか、TCPのしくみに関連して調べてみて下さい。わかったことをご報告ください。
「ヘッダー」という単語は(我々が日常使うPCやネットワークの関連に限定しても)様々な文脈で使われている(右図)が、 いずれにせよ上部/先頭部に付加される補助的な情報/データ/表示を意味している。
=> 次々回詳しく見ていきます。
=> 別資料参照 => 次回