現在の学内LANはproxyを経由せずに外部と接続しており本節に述べる作業は必要ありませんが、参考情報として読んでおいて下さい (proxyが復活した際には対処が必要になる可能性がありますので)。
proxyに関するガイドに述べてあるように、 複数の設定方法がある。
当面、ブラウザでのアクセスだけならば、ブラウザに wpadの設定 をするのが最も手軽だろう。
現在はwpadは運用されていないようだ。
ブラウザ(メニュー)-> 設定 -> 詳細 -> ネットワーク -> プロキシ # 概ねこういう経路で設定画面に到達するだろう
自動設定 で、PACファイルの場所 として、ガイド にある wpad.dat のURLを設定すること。