"Information B-Free"
2006年度 情報バリアフリー論
授業計画(前期)
4/21 授業オリエンテーション、
バリアとバリアフリーとは
4/28
障害者と障害分類ICIDH(生活機能分類ICF)
5/12
障害者の自立と福祉用具(補装具、日常生活用具)
、福祉用具の評価【疑似体験】
5/19
公共のバリアフリー(公共交通、建築物、サイン)
5/26 キャンパス内のバリアを調査【疑似体験】
6/ 2
バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン
6/ 9
支援技術の基礎、支援技術におけるサービスと制度
6/16 生活を支援する技術(肢体不自由、視覚障害、聴覚障害、言語障害)の概要(以降、テキスト利用)
6/23 肢体不自由支援1
6/30 肢体不自由支援2
7/ 7 肢体不自由支援3
7/14 視覚障害支援1
7/21 視覚障害支援2(以降、後期に続く)
参考となるWEBサイト
パソコン要約筆記用ソフト[IpTalk]
スクリーンリーダーなどのデモソフト[高知システム開発]
教科書、参考図書など
テキスト
福祉情報技術 II(ローカス)
参考書
こころリソースブック
、福祉情報技術 I(ローカス)